渡辺康啓さんのインスタグラム写真 - (渡辺康啓Instagram)「人生何が起きるかわからないものです。 それは今までちっとも興味もなく、コーヒーと共に供されてもほとんど手をつけることなく放置し、ときめくこともない食べ物でした。当然作り方にも興味を持つことなく生きてきましたが、この前の旅で訪ねたトスカーナの小さな村、San Quirico d’Orciaで教えてもらったカントゥッチ(ビスコッティとも呼びます)は、今まで食べてきたものと同じとは思えない美味しさで、衝撃を受けました。この地味でありふれた、イタリアにはどこにでもあるお菓子が、一気に私の中で輝き始めたのです。 古代小麦で作るカントゥッチは香り良く、歯応え、口溶けも驚くほど違います。今回の教室では、イタリアのスーパーを何軒も回って探し求め、持ち帰った古代小麦を使い、習った時の感動をそのまま皆様と共有することができたら嬉しいです。旅の途中で遭遇したマーケットではオーガニックの栗粉も手に入ったので、今回は栗粉も混ぜたカントゥッチを作ります。 まさか自分でカントゥッチを焼く日が来るとは思いもよりませんでした。人生を変えるほどの衝撃、そんな食べ物を作れたら本望です。カントゥッチなんて興味ないって言ったあの人に、食べさせてやりたいなと密かに思っています。」11月13日 10時13分 - watanabeyas

渡辺康啓のインスタグラム(watanabeyas) - 11月13日 10時13分


人生何が起きるかわからないものです。
それは今までちっとも興味もなく、コーヒーと共に供されてもほとんど手をつけることなく放置し、ときめくこともない食べ物でした。当然作り方にも興味を持つことなく生きてきましたが、この前の旅で訪ねたトスカーナの小さな村、San Quirico d’Orciaで教えてもらったカントゥッチ(ビスコッティとも呼びます)は、今まで食べてきたものと同じとは思えない美味しさで、衝撃を受けました。この地味でありふれた、イタリアにはどこにでもあるお菓子が、一気に私の中で輝き始めたのです。
古代小麦で作るカントゥッチは香り良く、歯応え、口溶けも驚くほど違います。今回の教室では、イタリアのスーパーを何軒も回って探し求め、持ち帰った古代小麦を使い、習った時の感動をそのまま皆様と共有することができたら嬉しいです。旅の途中で遭遇したマーケットではオーガニックの栗粉も手に入ったので、今回は栗粉も混ぜたカントゥッチを作ります。
まさか自分でカントゥッチを焼く日が来るとは思いもよりませんでした。人生を変えるほどの衝撃、そんな食べ物を作れたら本望です。カントゥッチなんて興味ないって言ったあの人に、食べさせてやりたいなと密かに思っています。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

735

24

2019/11/13

渡辺康啓を見た方におすすめの有名人