井川祐輔さんのインスタグラム写真 - (井川祐輔Instagram)「【Next stage編】  【現役選手に告ぐ投稿】 *文が長いので要注意 *あくまでも個人的な見解です   現役時代にやっとけば良かった... と後悔する事の1つが、  『SNSのフォロワーを増やす』  アクションを積極的にしなかったこと。 “現役” という二文字は最強のツールで、  ・まず世間からの注目度が引退後とはかなり異なる→当然ちゃ当然  ・未来の広がり方の制限が無い →引退後の人間はステップアップするのに、時間を要するが、現役選手は自らの活躍次第では、キャリアの可能性が無限大。南野選手を例にすると、C大阪→ザルツブルク→リバプール。  なので、 現役時代は大した選手ではなかったけど、 その特権を有効活用しとけばと後悔してます。  僕も元アスリートなので選手の気持ちは痛いほど理解出来ますし、実際にSNSの更新を頻繁にしなかったのは、 試合の「結果」というものが付き纏うから。  ・SNSなんかやらんで練習しろ ・SNSやってるから試合で活躍出来ないんだ  という批判をされるのが怖くて、 どこか臆病になってしまってました。  これに関しては一理あるとは思いますが、 【SNSでファンとのタッチポイントを増やす=負ける原因、能力向上妨げ】 ではないと個人的には思います。  引退しているので、選手から 『井川さん、無責任ですよ!』 と思われるかもしれませんが、 引退してからファンを作るのは、 至難の技ということは断言できます。  ファンの方は、選手の私生活や普段見せない表情や、物の考え方などを知りたがっています。 SNSが普及した為に、ファンとの接点が多くなり、距離が縮まりました。 これを有効活用しない理由は無いと思います。  今の時代、選手求められるのは ・ピッチでは最高パフォーマンスを発揮し、 ファン・サポーターを満足させる。 →これは当然の責務  ・【ピッチ外では最高の営業マンになる】 これが今、選手に必要な事だと、ネクストステージを歩く元アスリートから助言出来る事です。 選手時代には自分の所属チームの収益構造について全く考えていませんでした。 チームに対する貢献度によって年俸の額が異なり 、それを提示される。 ただそれだけ。  この考え方の選手が大半だと思いますが、 これは見る観点を間違えています。 チームの収益構造は大きく分けて、 ・スポンサー収入 ・観客収入(チケット) ・グッズ収入  となると思います。 今どのチームも苦しんでいるのは、 コロナのせいで、 ・スポンサー自体の収益が上がらない →チームのスポンサー収入が減る ・観客収入がほぼ無く、見込み数字すら未定 ・人が来ないし、外に出ないからグッズの売り上げもガタ落ち  この理由からバジェットが無いので、 コストがかかる所からカットしよう! →人件費→ベテランから切るか  という流れだと思います。  で、 何が言いたいかと言うと、 話が戻ってSNSのフォロワーに辿り着くんですが、自分に顧客が付いているとそこで収益確保や、価値をチームが見出してくれます。 あの選手はフォロワー多いので、沢山のファンにリーチ出来るし、利用価値ある‼️ と判断される訳です。  例えチームを離れても自分のフォロワーが急にゼロになる事はないので、最高な営業マンのまま次のチームやネクストステージに進める訳です。  ハンドボールの土井選手。 TikTokのフォロワー170万人‼️ どれだけ凄いか分かりますよね??? 自分にフォロワーが170万人いたらどうですか?  話が長くなりましたが、 これはあくまで井川個人の考え方なんで、 頭の片隅に置いておいてもらえれば幸いです。   #デュアルキャリア株式会社 #アスリート #スポーツ #ビジネス #ハンドボール #土井レミイ杏利 #hattrickauction #dualcareer #athlete #sports #business」2月6日 10時33分 - yusukeigawa_4

井川祐輔のインスタグラム(yusukeigawa_4) - 2月6日 10時33分


【Next stage編】

【現役選手に告ぐ投稿】
*文が長いので要注意
*あくまでも個人的な見解です


現役時代にやっとけば良かった...
と後悔する事の1つが、

『SNSのフォロワーを増やす』

アクションを積極的にしなかったこと。
“現役”
という二文字は最強のツールで、

・まず世間からの注目度が引退後とはかなり異なる→当然ちゃ当然

・未来の広がり方の制限が無い
→引退後の人間はステップアップするのに、時間を要するが、現役選手は自らの活躍次第では、キャリアの可能性が無限大。南野選手を例にすると、C大阪→ザルツブルク→リバプール。

なので、
現役時代は大した選手ではなかったけど、
その特権を有効活用しとけばと後悔してます。

僕も元アスリートなので選手の気持ちは痛いほど理解出来ますし、実際にSNSの更新を頻繁にしなかったのは、
試合の「結果」というものが付き纏うから。

・SNSなんかやらんで練習しろ
・SNSやってるから試合で活躍出来ないんだ

という批判をされるのが怖くて、
どこか臆病になってしまってました。

これに関しては一理あるとは思いますが、
【SNSでファンとのタッチポイントを増やす=負ける原因、能力向上妨げ】
ではないと個人的には思います。

引退しているので、選手から
『井川さん、無責任ですよ!』
と思われるかもしれませんが、
引退してからファンを作るのは、
至難の技ということは断言できます。

ファンの方は、選手の私生活や普段見せない表情や、物の考え方などを知りたがっています。
SNSが普及した為に、ファンとの接点が多くなり、距離が縮まりました。
これを有効活用しない理由は無いと思います。

今の時代、選手求められるのは
・ピッチでは最高パフォーマンスを発揮し、
ファン・サポーターを満足させる。
→これは当然の責務

・【ピッチ外では最高の営業マンになる】
これが今、選手に必要な事だと、ネクストステージを歩く元アスリートから助言出来る事です。
選手時代には自分の所属チームの収益構造について全く考えていませんでした。
チームに対する貢献度によって年俸の額が異なり
、それを提示される。
ただそれだけ。

この考え方の選手が大半だと思いますが、
これは見る観点を間違えています。
チームの収益構造は大きく分けて、
・スポンサー収入
・観客収入(チケット)
・グッズ収入

となると思います。
今どのチームも苦しんでいるのは、
コロナのせいで、
・スポンサー自体の収益が上がらない
→チームのスポンサー収入が減る
・観客収入がほぼ無く、見込み数字すら未定
・人が来ないし、外に出ないからグッズの売り上げもガタ落ち

この理由からバジェットが無いので、
コストがかかる所からカットしよう!
→人件費→ベテランから切るか

という流れだと思います。

で、
何が言いたいかと言うと、
話が戻ってSNSのフォロワーに辿り着くんですが、自分に顧客が付いているとそこで収益確保や、価値をチームが見出してくれます。
あの選手はフォロワー多いので、沢山のファンにリーチ出来るし、利用価値ある‼️
と判断される訳です。

例えチームを離れても自分のフォロワーが急にゼロになる事はないので、最高な営業マンのまま次のチームやネクストステージに進める訳です。

ハンドボールの土井選手。
TikTokのフォロワー170万人‼️
どれだけ凄いか分かりますよね???
自分にフォロワーが170万人いたらどうですか?

話が長くなりましたが、
これはあくまで井川個人の考え方なんで、
頭の片隅に置いておいてもらえれば幸いです。


#デュアルキャリア株式会社
#アスリート
#スポーツ
#ビジネス
#ハンドボール
#土井レミイ杏利
#hattrickauction
#dualcareer
#athlete
#sports
#business


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

334

2

2021/2/6

井川祐輔を見た方におすすめの有名人