Frosch(フロッシュ)のインスタグラム(frosch.jp) - 1月28日 12時00分


暖房の設定温度を1℃下げると、約10%の節電になるってご存知ですか❓
環境省で推奨されている設定温度は20℃。節電のためにもそうしたいけど、寒い日が続くこの時期は、つい温度を上げてしまうという方も多いのではないでしょうか。

そんな時は、温度ではなく湿度に注目してみてください。部屋の湿度が上がると、体感温度が上がると言われています。湿度が上がることで、肌や喉などの乾燥対策にもなりますね。
今回は、ちょっとした工夫で室内が潤うアイデアをご紹介します。

▶︎部屋干しで一石二鳥
濡れた洗濯物を部屋に干しておくだけで、湿度がアップ。家事をこなしながら乾燥対策もできるなんて嬉しいですね。

▶︎霧吹きで潤い補給
室内に置いた観葉植物などに、霧吹きでシュッと吹きかけるだけで、室内の潤い補給にもなります。

▶︎湯気で暖かさと湿度アップ
そばにお湯を注いだコップを置いておくだけなので、在宅ワークにも良いですよね。お好みの精油を1〜2滴垂らしておくと、湯気とともに香りも広がり癒されます。

電気を使わなくても、暖かさをプラスできるプチアイデア。
免疫力を上げておきたいこの季節にぴったりです。

#エコ #加湿 #省エネ #乾燥対策 #霧吹き #湯気 #節電 #湿度 #体感温度 #乾燥 #家事 #観葉植物 #免疫力 #地球にやさしい #サスティナブル #sustainable #エシカル #丁寧な暮らし #SDGs #eco #自然にやさしい #手肌にやさしい #食器用洗剤 #フロッシュのある暮らし #フロッシュ #Frosch #lifestyle #ライフスタイル


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

473

1

2021/1/28

Frosch(フロッシュ)を見た方におすすめの有名人