汐崎アイルさんのインスタグラム写真 - (汐崎アイルInstagram)「長いので温かい飲み物でも飲みながら読んでください  さて、 リボステ隠し弾が幕を閉じて数日 そろそろロスも落ち着いたかな?  …。  いや全然落ち着かん!  落ち着いてたまるか!!(笑)  まずはこの状況の中、 みんなが最後まで走り抜けられて ほんまに良かったし  ここに至るまでに たくさん人たちの努力と助力があり ひたすらに感謝しかできません  応援してくれたり 観に来てくれたお客さんたちも ちゃんと対策してくれてありがとう  今日は感染症対策で 舞台上で挨拶等できなかった分 思いの丈をここに綴ります  たぶん長いと思うから のんびり読んでください  あと関西モードの方が 素直に気持ち書けると思うから 音声脳内変換よろしくね(笑)  久々のお芝居を噛み締め過ぎて 戦友たちが素敵過ぎて 色んな気持ちを消化できてへん  まぁそりゃそうやな 消化なんかしなくてええよ  未練があるから 「またやりたい」「もっとやりたい」 って思うわけやからね  舞台の上はとても良い居心地でした  そして僕の居心地の良い場所は 「芝居」の中にあるって再確認できた  相手がいて、お客さんがいて、自分がいる  戦ってる仲間がいて、 支えてくれるスタッフさんがいて、 色んなカードが揃わないと 湧き出さない感情もある  ある作品で 人生とはなんぞや?って問いに 「魂の燃焼だ」って答えてる言葉があった  ほんまそれやねん  楽しみも怒りも悲しみも 全部薪にくべて推進力にして 前に進むのを観たり体現したり  ティグレはめっちゃ僕を燃やしてくれた  短い時間やったけど 虎の名前を冠するくらいには爪跡残せたと思う  好きなセリフがたくさんある  今までたくさん詰め込んできた 自分の引き出しから出し惜しみはしてない  それでもまだまだ足りへん あそこああすれば良かった、とか もっとやりたい、でもバランスが〜とか  完成っていうのは有り得へんねんな。  小説版に名前とセリフしか無い人物を どうしたら呼吸させてあげられるか…  台本を頂く前に撮影やったから 「イタリアの伊達男」に どこまで体温を持たせてあげられるか…  もうほんまとことん向き合って こっちが助けたり 向こうに助けてもらったり  最終的には上手く共存? というか良いシンクロ率やったのかな?  ティグレであり僕でありまたティグレであり  そしてそこに欠かせないのが相手。  ロマーリオ/にっちゃんがいたから ディーノ/ジェームスがいたから キャバッローネ9代目/かちょさんがいたから リボーン/ニーコさんがいたから イレゴラーレの仲間たちがいたから  目の前にあることに反応するから生まれる 化学反応こそが何よりの着火剤で  自家発電でできることには限りがある  でも誰かの反応や熱があれば 可能性は無限大にあってなんでもできる  もっとシリアスにも もっとコミカルにもできた  そのバランスっていうのも 1幕のチームが見せてくれた 空気感と世界観があったからこそ調節できた  そこに乗るか剃るかも楽しみの一つで  漫画にもアニメにも出てきてないティグレは 指針がなかったんですよ  だからこそ 表情から感情の起伏から声の抑揚から 全部担当させてもらえて嬉しかった  文字から聞こえてくる感情を そのまま言葉にできた  足りないところは足したりもできた お陰で、その場に生きられた  あえて指針にしたとすれば 「マフィア感」 数々のマフィアを題材にした作品から 色々と盗ませてもらいました  〜脱線〜  もし同業者の方これを読んでいたら どんなに忙しくても 毎日何か作品に触れることをオススメします  その記憶と経験は引き出しになって いつか自分を助けてくれます、ほんまに  加えて言うなら同じ畑ではなく ちょっと遠くの畑からも たくさん学んだり盗んだりすると尚Good!!  〜脱線終わり〜  その2へ」11月25日 12時45分 - ire_shiozaki

汐崎アイルのインスタグラム(ire_shiozaki) - 11月25日 12時45分


長いので温かい飲み物でも飲みながら読んでください

さて、
リボステ隠し弾が幕を閉じて数日
そろそろロスも落ち着いたかな?

…。

いや全然落ち着かん!

落ち着いてたまるか!!(笑)

まずはこの状況の中、
みんなが最後まで走り抜けられて
ほんまに良かったし

ここに至るまでに
たくさん人たちの努力と助力があり
ひたすらに感謝しかできません

応援してくれたり
観に来てくれたお客さんたちも
ちゃんと対策してくれてありがとう

今日は感染症対策で
舞台上で挨拶等できなかった分
思いの丈をここに綴ります

たぶん長いと思うから
のんびり読んでください

あと関西モードの方が
素直に気持ち書けると思うから
音声脳内変換よろしくね(笑)

久々のお芝居を噛み締め過ぎて
戦友たちが素敵過ぎて
色んな気持ちを消化できてへん

まぁそりゃそうやな
消化なんかしなくてええよ

未練があるから
「またやりたい」「もっとやりたい」
って思うわけやからね

舞台の上はとても良い居心地でした

そして僕の居心地の良い場所は
「芝居」の中にあるって再確認できた

相手がいて、お客さんがいて、自分がいる

戦ってる仲間がいて、
支えてくれるスタッフさんがいて、
色んなカードが揃わないと
湧き出さない感情もある

ある作品で
人生とはなんぞや?って問いに
「魂の燃焼だ」って答えてる言葉があった

ほんまそれやねん

楽しみも怒りも悲しみも
全部薪にくべて推進力にして
前に進むのを観たり体現したり

ティグレはめっちゃ僕を燃やしてくれた

短い時間やったけど
虎の名前を冠するくらいには爪跡残せたと思う

好きなセリフがたくさんある

今までたくさん詰め込んできた
自分の引き出しから出し惜しみはしてない

それでもまだまだ足りへん
あそこああすれば良かった、とか
もっとやりたい、でもバランスが〜とか

完成っていうのは有り得へんねんな。

小説版に名前とセリフしか無い人物を
どうしたら呼吸させてあげられるか…

台本を頂く前に撮影やったから
「イタリアの伊達男」に
どこまで体温を持たせてあげられるか…

もうほんまとことん向き合って
こっちが助けたり
向こうに助けてもらったり

最終的には上手く共存?
というか良いシンクロ率やったのかな?

ティグレであり僕でありまたティグレであり

そしてそこに欠かせないのが相手。

ロマーリオ/にっちゃんがいたから
ディーノ/ジェームスがいたから
キャバッローネ9代目/かちょさんがいたから
リボーン/ニーコさんがいたから
イレゴラーレの仲間たちがいたから

目の前にあることに反応するから生まれる
化学反応こそが何よりの着火剤で

自家発電でできることには限りがある

でも誰かの反応や熱があれば
可能性は無限大にあってなんでもできる

もっとシリアスにも
もっとコミカルにもできた

そのバランスっていうのも
1幕のチームが見せてくれた
空気感と世界観があったからこそ調節できた

そこに乗るか剃るかも楽しみの一つで

漫画にもアニメにも出てきてないティグレは
指針がなかったんですよ

だからこそ
表情から感情の起伏から声の抑揚から
全部担当させてもらえて嬉しかった

文字から聞こえてくる感情を
そのまま言葉にできた

足りないところは足したりもできた
お陰で、その場に生きられた

あえて指針にしたとすれば
「マフィア感」
数々のマフィアを題材にした作品から
色々と盗ませてもらいました

〜脱線〜

もし同業者の方これを読んでいたら
どんなに忙しくても
毎日何か作品に触れることをオススメします

その記憶と経験は引き出しになって
いつか自分を助けてくれます、ほんまに

加えて言うなら同じ畑ではなく
ちょっと遠くの畑からも
たくさん学んだり盗んだりすると尚Good!!

〜脱線終わり〜

その2へ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

495

0

2020/11/25

汐崎アイルを見た方におすすめの有名人