栗原類のインスタグラム(louis_kurihara) - 10月5日 13時24分


私事ですが、先日京都で「ポケモンカードゲームチャンピオンズリーグ2022京都」の招待選手として参加させていただきました。以前大型大会に行ったことはあるのですが、今回久しぶりに参加して会場の方々の空気を感じることができて
この日の順位ですが、75位でした。
僕が使った使ったデッキは「雪道インテレオン」でした。コンセプトとしては相手の行動を制限しつつこちらは少しずつ相手を攻撃していって相手を倒していくタイプのデッキです。参加賞そして、順位に基づいて可愛いカードも貰えました、今回の僕のデッキのカードの採用枚数と理由も書いておきます。少し長めですが、参考にしていただけると嬉しいです。↓に書いておきます。

ポケモン配分
インテレオンV、VMAX4-3 王道な枚数です

メッソンとジメレオン4-4
なるべく早く進化させていきたいのでここはちゃんとフル投入の4枚構成にしました。

インテレオン 裏工作1 クイックシューター2
好き嫌いがある配分ですが、枠の都合上この配分になりました。

テッポウオとオクタン 2-2
デッキの8割のポケモンとエネルギーを持って来れる為サイド落ちや急襲に備えて2枚(どちらかといえばこっちを先に育てたいです。)

バスラオ 1枚
キョダイウズマキで140与えた後バスラオの技で170合計310分のダメージを与えてミュウVMAX相手にもオドリドリがいなければ奇襲できます。インテレオンVMAXが攻撃できないポケモンへの回答にもなります。

サポート配分
博士の研究がマリィより少ないのは評価が分かれると思いますが、このデッキはどちらかと言えば妨害をしていきながら長期戦ができるデッキであり尚且つ簡単に捨てたく無いカードが多い為相手の手札に干渉できて終盤に使うカードを守れるマリィの方が相性が良いと思い数を優先させました。

僕の理論では雪道とマリィで相手を簡単に立て直させない、その隙にこちらは全回復できるモミを使いながら裏工作と蓮撃サーチで置かれた状況に必要なカードをサーチしていくのが強いと思ってドローサポートはマリィが3枚、博士の研究2枚、コルニの気合い1枚の結果になりました。(ただドローできるサポートが6枚とやや少な目な為本当はマリィかコルニのどちらかをもう一枚を入れたかったです。)ボスの指令2枚、モミ4枚はスタンダードな構成で合計12枚のサポートが入っています。ともだちてちょうで終盤のリセットスタンプケアでコルニを戻せる選択もできます。

スタジアム配分
頂きへの雪道4枚
このデッキへのコンセプトなのでどんな事があっても4枚です。練習時期に3枚にしてもう一枚を別のスタジアムにしようとした自分を叱りたいです。

水の塔 1枚
これがもう一枚のスタジアムです。
このデッキは入れ替え札が少ない為かなり試行錯誤して実験を繰り返しました。もう一枚の風船、とりつかい等、しかしこの状態では混沌のうねりとマーシャドーコンビには勝てません。

そんな中オクタンでサーチができて相手のスタジアムを割って雪道を温存出来るこのカードを本番前日の練習で入れた結果”このカードだ“と確信しました。殆どが蓮撃ポケモンの為逃げるエネルギーも軽減できるのも素晴らしくてもっと早くこのカードを入れるべきでした。

グッズ関連は割と王道な為割愛しますが下記の二つに関しては説明します。

回収ネット
自由枠の部分に悩んでいた中、ヨネダタクヤさんの蓮撃ウーラオス構成から影響を受けてメッソンラインの使い回しを可能にする事の強みを活かせる事で試した結果それが構築にとても噛み合っていたので採用しました。

ゴツゴツメット こちらはインテレオンVMAXに関しての記事を見つけて内容を読んで実験として採用したのですが、最終的には救世主となりました。ガラルファイヤーVの技を反動込みで50点の反射させたりするのも強い上にモミとの相性が唯一無二でした(練習期間中は皆から外した方が良いと言われていましたが、僕は最後までこのカードを守った結果ミラーマッチ、ムゲンダイナ戦でのダメージレースに大きく貢献してくれました。)

ボール系統 元々はレベルボール4 ポケモン通信3 しんかのおこう2にしていました。
クイックボールが1枚と言うのは前代未聞かもしれませんが、ピン刺しが多い+捨てたく無いカードが多いそしてオクタンが居れば主軸のポケモンも毎ターンサーチできるので優先度が低かったです。レベルボールは基本的にジメレオンをサーチに使っています。

それでも序盤で簡単にたねポケモンをサーチをできる保険として一枚の採用となりました。この構成はTier4チャンネルさんの蓮撃ウーラオス/インテレオン/チャーレムからヒント得ました。レベルボールがノーコストでデッキの8割のカードにアクセス手段が強いと思い回していた結果この配分でも総合的な安定感はありました。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,245

10

2021/10/5

Rintarou Asari 浅利 琳太郎のインスタグラム
Rintarou Asari 浅利 琳太郎さんがフォロー

栗原類を見た方におすすめの有名人