株式会社ランズ・パートナーズのインスタグラム(lands_partners) - 2月2日 19時15分


魚の生臭いにおいが残らない!!
臭味を消す方法をご紹介します!

魚の臭みの原因は、鮮度の低下や血液です。
水揚げから時間が経つほど、臭み成分が作られ
脂肪が酸化していきます。
また、血液型が腐っていくことも臭みの原因にもなります。
逆に新鮮な魚は臭みがほとんどありません。

⓵調味料を使って臭味を消す
塩、酒、酢などが使えます。
塩を振ると水分が出てきます。
その水分に臭みが含まれて出てきますのでキッチンペーパーなどで表面を拭き取りましょう。
塩を振って10分〜30分置くのが良いでしょう。
臭み成分は蒸発しやすく、お酒も蒸発しやすいので
一緒に蒸発させることで臭み成分を消すことができます。
酢は、南蛮漬けやマリネに使うと思いますが
酢の成分が臭み成分と中和するので臭みを消すことができます。

⓶お湯をかけて臭味を消す
煮込み料理の下処理に「霜降り」がありますが
臭み成分はお湯に溶けやすいので
下処理なしで煮込み料理などに使うと
煮汁に移ってしまいがちです。
お湯を掛けて臭みを抜く方法の「霜降り」はきちんと行いましょう。

臭いを気にせず魚を美味しくいただきましょう✨✨

#おうちごはん#フーディーテーブル#おうちごはんlover #美味しい食卓#ellegourmet #キッチングラム#ロカリキッチン #ご飯でエールを#てづくりごはん#てづくりごはん365 #魚#マリネ#南蛮漬け#煮物#下処理#instagood #instafood #foodie #foodpic#wd_deli_japan #ランズパートナーズ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

160

2

2021/2/2

株式会社ランズ・パートナーズを見た方におすすめの有名人