原田佳代子(ミス國學院No.3)さんのインスタグラム写真 - (原田佳代子(ミス國學院No.3)Instagram)「. ★アーモンドミルク味噌仕込み アースフードプロデューサー 新納平太先生  ミス日本勉強会の毎年恒例行事であるファイナリストによるアーモンド味噌仕込み🥜 ①戻した大豆をジップロックに入れ潰す ②玄米こうじと塩とアーモンド粉末を混ぜ、①を入れてこねる ③しっかりとこねた味噌を素手で味噌玉にする ④臼に空気を抜くように味噌玉を投げ入れる ⑤表面を塩で覆う  という流れでお味噌の仕込みが完了します✨   ファイナリスト全員で一つのお味噌を仕込むのはとても楽しくて終始大盛り上がり。素敵な思い出になりました💭  この日のお昼ご飯も新納先生がご用意下さいました。 印象に残ったのは、ただ体に良いだけでなく、環境や食品ロス問題に貢献する食材選び(例えばカボチャを使ったベジシートで巻いた巻き寿司)がされていたことです。 このように、日々の食材選びでもSDGsに貢献することが出来ますね👏  スープと食後のケーキには、 #濃いアーモンドミルク が使われています アーモンドは美容にいいということで私も毎日数粒食べていましたが、アーモンドの栄養成分はよく噛まなければ吸収されにくいとのこと!アーモンドミルクはそんなアーモンドの栄養が2倍以上吸収することが出来る美人食の強い味方です✨  今後は自分の体にも地球にも良い食材を意識して選び取って行こうと思います🥕又、お味噌などの日本の伝統食もスーパーで簡単に手に入る時代ですが、日本人の心が根付いた伝統食を家庭で作ることにより、日本の伝統文化を引き継いで行きたいと思いました!    ★強い心と体をつくる「睡眠」 睡眠インストラクター 西川有加子先生  疲れやストレスをリセットする良質な睡眠習慣を身に付けることで、毎日を元気に過ごすことが出来ます。 その為に覚えておきたいことは、  ①7〜9時間の睡眠が必要 睡眠が不足すると脳の前頭葉の働きが鈍り、感情のコントロールが出来なくなり、やる気や判断力も低下します。  ②平日と休日の就寝・起床時間は同じに 時差があっても2時間まで○ 週末の寝だめは、脳の働きを鈍くするだけでなく、うつ病や肥満のリスクも高めます!  ③忙しさの合間を縫って睡眠負債を返済する 8時間睡眠が必要な人が6時間睡眠だと、1日2時間ずつ睡眠負債が溜まります。1日の過ごし方を可視化して睡眠負債の返済を心掛けて生活しましょう。  ④幸せホルモンセロトニンは心も睡眠も整える 日常生活でセロトニンを増やす方法 ◾︎ガムを噛む◾︎太陽光を浴びる ◾︎ヨガ.散歩.ランニング.ラジオ体操 ◾︎歌う◾︎親しい人との雑談 など...  ⑤お風呂に浸かること 湯船で体を温めると、入浴後60〜90分後に体温が下がり、それによって眠たくなり良質な睡眠を取ることが出来ます。 寝たい時間から逆算してお風呂に入るといいですね🛁   #2021ミス日本ファイナリスト」12月13日 0時03分 - h.kacon

原田佳代子(ミス國學院No.3)のインスタグラム(h.kacon) - 12月13日 00時03分


.
★アーモンドミルク味噌仕込み
アースフードプロデューサー 新納平太先生

ミス日本勉強会の毎年恒例行事であるファイナリストによるアーモンド味噌仕込み🥜
①戻した大豆をジップロックに入れ潰す
②玄米こうじと塩とアーモンド粉末を混ぜ、①を入れてこねる
③しっかりとこねた味噌を素手で味噌玉にする
④臼に空気を抜くように味噌玉を投げ入れる
⑤表面を塩で覆う

という流れでお味噌の仕込みが完了します✨


ファイナリスト全員で一つのお味噌を仕込むのはとても楽しくて終始大盛り上がり。素敵な思い出になりました💭

この日のお昼ご飯も新納先生がご用意下さいました。
印象に残ったのは、ただ体に良いだけでなく、環境や食品ロス問題に貢献する食材選び(例えばカボチャを使ったベジシートで巻いた巻き寿司)がされていたことです。
このように、日々の食材選びでもSDGsに貢献することが出来ますね👏

スープと食後のケーキには、
#濃いアーモンドミルク が使われています
アーモンドは美容にいいということで私も毎日数粒食べていましたが、アーモンドの栄養成分はよく噛まなければ吸収されにくいとのこと!アーモンドミルクはそんなアーモンドの栄養が2倍以上吸収することが出来る美人食の強い味方です✨

今後は自分の体にも地球にも良い食材を意識して選び取って行こうと思います🥕又、お味噌などの日本の伝統食もスーパーで簡単に手に入る時代ですが、日本人の心が根付いた伝統食を家庭で作ることにより、日本の伝統文化を引き継いで行きたいと思いました!



★強い心と体をつくる「睡眠」
睡眠インストラクター 西川有加子先生

疲れやストレスをリセットする良質な睡眠習慣を身に付けることで、毎日を元気に過ごすことが出来ます。
その為に覚えておきたいことは、

①7〜9時間の睡眠が必要
睡眠が不足すると脳の前頭葉の働きが鈍り、感情のコントロールが出来なくなり、やる気や判断力も低下します。

②平日と休日の就寝・起床時間は同じに
時差があっても2時間まで○
週末の寝だめは、脳の働きを鈍くするだけでなく、うつ病や肥満のリスクも高めます!

③忙しさの合間を縫って睡眠負債を返済する
8時間睡眠が必要な人が6時間睡眠だと、1日2時間ずつ睡眠負債が溜まります。1日の過ごし方を可視化して睡眠負債の返済を心掛けて生活しましょう。

④幸せホルモンセロトニンは心も睡眠も整える
日常生活でセロトニンを増やす方法
◾︎ガムを噛む◾︎太陽光を浴びる
◾︎ヨガ.散歩.ランニング.ラジオ体操
◾︎歌う◾︎親しい人との雑談
など...

⑤お風呂に浸かること
湯船で体を温めると、入浴後60〜90分後に体温が下がり、それによって眠たくなり良質な睡眠を取ることが出来ます。
寝たい時間から逆算してお風呂に入るといいですね🛁


#2021ミス日本ファイナリスト


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

438

7

2020/12/13

原田佳代子(ミス國學院No.3)を見た方におすすめの有名人

原田佳代子(ミス國學院No.3)と一緒に見られている有名人