y1735kさんのインスタグラム写真 - (y1735kInstagram)「ヨガマット私が普段使用しているもので比べてみました。 参考になれば嬉しいです👏 ・ ①JADE YOGA 11年目。まだ使えますが11年も使用するとポーズを取る際、マット自体の弾力、張りが失われて伸びが感じられてきました。それでも11年も使えてるってとても質の良いマットです!! ・ ゴム臭は3つの中でもしっかりあるので(個人意見です) 苦手な方やアレルギーお持ちの方はおススメできません。 ・ ・ ②manduka ecoスーパーライト 多分6年以上は使ってます、、 とにかく畳めて鞄やリュックに入るコンパクトさ! レッスン場所が畳とかでしたら、最適です。(フローリングだとポーズによっては痛いかも) ・ こちらも素材にゴムが入ってますが天然シルク以外にコットンとポリエステルが織り込まれていることで、ゴム臭はかなり軽減されている気がします。 ・ 初めて使ったときのグリップ力の高さに感激したのを覚えてます✨ ・ デメリットは薄さ故に 床面との安定さにかけるところでしょうか、、マットにシワが寄ったりずれたりするかもです。 ・ 6年以上使用していると生地が擦れて少し滑りやすくなってきました。使用頻度も高いので しょうがないかなと🤔 ・ ③Hugger Mugger sattva jute mat こちらは最近使い始めたもの。 麻素材に惹かれたのとやはりゴム臭いのが苦手で、、、。 ・ ゴム製には劣りますがグリップ性はしっかりあります。 ・ 手のひらが乾燥しやすい方や、初心者の方はやはり安定さを重視したゴム製の方がいいかもしれませんが🙌(私は快適に使用できてますよ✨) ・ 汗をかいても植物繊維ならではの 吸収と蒸発が快適にされてる感じがします。 うつ伏せになった時の心地よさは断トツです笑! 匂い残りもなく気持ちの良いマット🍃 足裏に残る感覚はまるで、外ヨガしているよう。 ・ 持ち運び重視で私は1.5mm〜3.2mmのものを使っていますが、お家だけで使う方や関節痛が心配な方、マタニティーヨガをされる方は厚みのあるものでも良いかなと思います☺️私も家用に厚みのあるものが欲しいなと考えてます。 ・ ヨガマットはホームセンターなどで買える1000円のものではなく、ヨガブランドから出されている質のいいものがおすすめです。(個人的にスポーツメーカーより断然ヨガブランドのマットは優秀です)1000円のマットでポーズをとると身体が安定せず変な部分に力が入り怪我もしやすくなるんです。 ・ お値段に見合った質は必ず付いてきますし、長持ちする面で見ると ホームセンターで何個も買い換えるよりお得なはずです✨ ・ もし、日常的にヨガをされる方はじっくりマット選び楽しんでみてくださいね! ・ @huggermuggerjapan  @manduka_japan  #huggermugger  #yoga #ヨガマット」9月16日 15時20分 - y1735k

y1735kのインスタグラム(y1735k) - 9月16日 15時20分


ヨガマット私が普段使用しているもので比べてみました。
参考になれば嬉しいです👏

①JADE YOGA
11年目。まだ使えますが11年も使用するとポーズを取る際、マット自体の弾力、張りが失われて伸びが感じられてきました。それでも11年も使えてるってとても質の良いマットです!!

ゴム臭は3つの中でもしっかりあるので(個人意見です)
苦手な方やアレルギーお持ちの方はおススメできません。


②manduka ecoスーパーライト
多分6年以上は使ってます、、
とにかく畳めて鞄やリュックに入るコンパクトさ!
レッスン場所が畳とかでしたら、最適です。(フローリングだとポーズによっては痛いかも)

こちらも素材にゴムが入ってますが天然シルク以外にコットンとポリエステルが織り込まれていることで、ゴム臭はかなり軽減されている気がします。

初めて使ったときのグリップ力の高さに感激したのを覚えてます✨

デメリットは薄さ故に 床面との安定さにかけるところでしょうか、、マットにシワが寄ったりずれたりするかもです。

6年以上使用していると生地が擦れて少し滑りやすくなってきました。使用頻度も高いので しょうがないかなと🤔

③Hugger Mugger
sattva jute mat
こちらは最近使い始めたもの。
麻素材に惹かれたのとやはりゴム臭いのが苦手で、、、。

ゴム製には劣りますがグリップ性はしっかりあります。

手のひらが乾燥しやすい方や、初心者の方はやはり安定さを重視したゴム製の方がいいかもしれませんが🙌(私は快適に使用できてますよ✨)

汗をかいても植物繊維ならではの
吸収と蒸発が快適にされてる感じがします。
うつ伏せになった時の心地よさは断トツです笑!
匂い残りもなく気持ちの良いマット🍃
足裏に残る感覚はまるで、外ヨガしているよう。

持ち運び重視で私は1.5mm〜3.2mmのものを使っていますが、お家だけで使う方や関節痛が心配な方、マタニティーヨガをされる方は厚みのあるものでも良いかなと思います☺️私も家用に厚みのあるものが欲しいなと考えてます。

ヨガマットはホームセンターなどで買える1000円のものではなく、ヨガブランドから出されている質のいいものがおすすめです。(個人的にスポーツメーカーより断然ヨガブランドのマットは優秀です)1000円のマットでポーズをとると身体が安定せず変な部分に力が入り怪我もしやすくなるんです。

お値段に見合った質は必ず付いてきますし、長持ちする面で見ると ホームセンターで何個も買い換えるよりお得なはずです✨

もし、日常的にヨガをされる方はじっくりマット選び楽しんでみてくださいね!

@huggermuggerjapan
@マンドゥカ 日本公式アカウント
#huggermugger
#yoga
#ヨガマット


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

258

4

2020/9/16

y1735kを見た方におすすめの有名人