すみれのインスタグラム(save.from.virus) - 6月1日 09時35分


緊急事態宣言が解除されて、登校が再開し始めた。

そんな中、感染予防策として、透明なフィルムで顔全体を覆ってつばなどの飛沫が飛ぶのを防ぐフェイスシールドを児童・生徒につけさせる学校が増えている

福岡県粕屋町の小中学校では全ての児童・生徒にマスクとフェイスシールドを着用させ、大阪市の松井一郎市長は、市立小中学校の全児童・生徒と教員に、フェイスシールドを着用させる考えを明らかにしている。

感染対策の最前線にいる医療者たちからは、「過剰だ」などと批判の声も相次いでいる。

その一方で、耳が聞こえづらかったり発達障害がある子どもは、口元や表情を覆ってしまうマスクではコミュニケーションを取るのが難しくなってしまう。

学校でのフェイスシールドは必要なのか、過剰なのか。何をどこまで配慮して、どう話し合うべきなのか? →

https://news.yahoo.co.jp/articles/c90b834a263b1fa1587a2e8eb072ac457202789a


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

13

0

2020/6/1

すみれを見た方におすすめの有名人