桂美佳さんのインスタグラム写真 - (桂美佳Instagram)「. . こんばんは!桂です😊 お盆休みもひと段落ですね🎐 非日常の楽しみの後には、疲労が伴うもの。 皆さま体調には充分お気をつけくださいね。 . お盆休み中に本州を直撃した台風7号。 被災された皆さまのご心労やご不便を拝察し、 心よりお見舞いを申し上げます。 . 航空や鉄道各社が欠航や運休を相次いで発表する中、テレビの報道を見ていたときのことです。 人混みで溢れかえる東京駅が中継で映し出されました。 座り込んで途方に暮れる人、困り果てた子連れの家族、焦って電話しているサラリーマン。 そんな中、 若い女の駅員さんに向かって、倍も歳を重ねているであろうサラリーマン男性がすごい剣幕で、 「早く電車動かせよ馬鹿野郎!!」 と、怒鳴っていたのです。 生中継って怖いなと思いつつ見ていると、 「お客様大変申し訳ございませ…」 「あんたら仕事の責任とれねーだろ!早くしろ!」 駅員さんは涙目。 すぐに近くにいた男の駅員さんが対応していましたが、女の駅員さんは見るからに怯えていました。可哀想に… . 赤の他人に向かって“馬鹿野郎”などと言える無神経で無礼な人間が存在していることに驚きですし、 そんな人でも就いている仕事があるのも不思議です。 . . 自分の思い通りにならないとキレて暴言を吐いたり、威圧的な態度をとったりして相手に精神的ダメージを与え追いつめる、 いわゆるモラハラ(モラルハラスメント)。 その態度もさまざまです。 声を荒げる人・怒鳴り散らす人・黙り込む人・無視を決め込む人・威圧的に相手を脅す人… 皆さんの周りにそんな人はいないでしょうか。 . . 自分で気づいていない被害者も多いと聞きます。 それに、被害を受けながら、「本当は優しい人だから」と言って認めることができなかったり、洗脳されていたり。 こうなると自分ひとりの力で目を覚ますのは難しくなります。 . . モラハラをする人は、なぜ威圧的な態度がとれるのでしょう。 . まず、“自分の方が立場が上だと思っている(もしくはそう思いたい)”からでしょう。 客だからもてなされるべきだとか、お金を稼いで家計に入れてるから自分の方が立場が上だとかいったところでしょうか。 . そして、感情にまかせて怒りや恨みを相手に投げつけることしか方法を知りません。 強いと思い込んでいるのは本人だけです。 周りから見たら、コミュニケーション能力に欠けた問題処理が下手な人間だと思われても仕方ありませんね。 . さらにそういった人は、過去にも同じように威圧的な態度と強い言葉を相手にぶつけたことで、 わがままが通ったのでしょう。 自分の思い通りになったのでしょう。 立場が上になったような気がしたのでしょう。 権力を得たように感じたのでしょう。 そんな成功例があるからこそ、繰り返してしまうのだと思います。 もっとも、そんなものは“成功”でもなんでもなくて、そう思っているのは威圧的な態度をとっている本人だけです。 . 他人を丸めこんで自分の思い通りにしようだなんて、とんでもない話ですよね。 . そんな失礼な人に対してどう対処すれば良いかというと、一番は『動じないこと』です。 言い返したり復讐しようとしたりするのはこのタイプの人間には効きづらいものです。場合によってはモラハラが悪化します。 心も態度も1ミリも乱さず、毅然とした態度でいることが「モラハラは無意味です」という無言の意思表示となり最大の反撃となります。 . . 私が最も問題だと思うのは、 周りの人がそのような人を恐れて意見を聞き入れたり従ったり、思い通りになってしまうことです。 “なるべく穏やかに過ごしたい” 平和主義の弱点が出てしまっています。 争いの種が燃え上がらないうちに鎮火させようというわけですね。 . 機嫌が悪くなることで周りが思い通りになった人は“学習”し、それが習慣となってしまい繰り返します。そしてそれを周りが受け入れ続け、悪循環が生まれます。 結果、お互いのためにならない構図が出来上がってしまうのです。 . 機嫌が悪くなることで思い通りにしようとする人が身近にいてストレスを感じている人は、 『自分達も一緒になってこのような人を作り出してしまっている』 その点にも目を向けるべきでしょう。 . . 子どものような我儘で自分の思い通りにしようとする人も、一応大人です。 他に方法を知らないだけであって、こんなやり方を心から望んでいるわけではないはずです。 不機嫌になることで物事が思い通りに運んだところで、そこまでいい気分にはなりませんよね。 . . 弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもの。 本当に強い人とは感情のコントロールができる人です。 . 不機嫌になり自分の思い通りにしようとする人。 その人の正体を冷静に見つめれば、 面と向かって意見が言えない相手だとしても、 まともに恐れる必要はない相手だと思えてきませんか? . 自分のためにも相手のためにも、 「どうやったらちゃんと相手に伝わるのか」 「相手の態度をどう受け止めるべきなのか。」 考え直すきっかけとなれば幸いです☺️ . . #心と身体 #バランス #メンタル #強くなりたい #元気が出る言葉 #安心感 #癒しの場所  photo by @uchistyle thanks❤︎」8月25日 19時41分 - mikazurara

桂美佳のインスタグラム(mikazurara) - 8月25日 19時41分


.
.
こんばんは!桂です😊
お盆休みもひと段落ですね🎐
非日常の楽しみの後には、疲労が伴うもの。
皆さま体調には充分お気をつけくださいね。
.
お盆休み中に本州を直撃した台風7号。
被災された皆さまのご心労やご不便を拝察し、
心よりお見舞いを申し上げます。
.
航空や鉄道各社が欠航や運休を相次いで発表する中、テレビの報道を見ていたときのことです。
人混みで溢れかえる東京駅が中継で映し出されました。
座り込んで途方に暮れる人、困り果てた子連れの家族、焦って電話しているサラリーマン。
そんな中、
若い女の駅員さんに向かって、倍も歳を重ねているであろうサラリーマン男性がすごい剣幕で、
「早く電車動かせよ馬鹿野郎!!」
と、怒鳴っていたのです。
生中継って怖いなと思いつつ見ていると、
「お客様大変申し訳ございませ…」
「あんたら仕事の責任とれねーだろ!早くしろ!」
駅員さんは涙目。
すぐに近くにいた男の駅員さんが対応していましたが、女の駅員さんは見るからに怯えていました。可哀想に…
.
赤の他人に向かって“馬鹿野郎”などと言える無神経で無礼な人間が存在していることに驚きですし、
そんな人でも就いている仕事があるのも不思議です。
.
.
自分の思い通りにならないとキレて暴言を吐いたり、威圧的な態度をとったりして相手に精神的ダメージを与え追いつめる、
いわゆるモラハラ(モラルハラスメント)。
その態度もさまざまです。
声を荒げる人・怒鳴り散らす人・黙り込む人・無視を決め込む人・威圧的に相手を脅す人…
皆さんの周りにそんな人はいないでしょうか。
.
.
自分で気づいていない被害者も多いと聞きます。
それに、被害を受けながら、「本当は優しい人だから」と言って認めることができなかったり、洗脳されていたり。
こうなると自分ひとりの力で目を覚ますのは難しくなります。
.
.
モラハラをする人は、なぜ威圧的な態度がとれるのでしょう。
.
まず、“自分の方が立場が上だと思っている(もしくはそう思いたい)”からでしょう。
客だからもてなされるべきだとか、お金を稼いで家計に入れてるから自分の方が立場が上だとかいったところでしょうか。
.
そして、感情にまかせて怒りや恨みを相手に投げつけることしか方法を知りません。
強いと思い込んでいるのは本人だけです。
周りから見たら、コミュニケーション能力に欠けた問題処理が下手な人間だと思われても仕方ありませんね。
.
さらにそういった人は、過去にも同じように威圧的な態度と強い言葉を相手にぶつけたことで、
わがままが通ったのでしょう。
自分の思い通りになったのでしょう。
立場が上になったような気がしたのでしょう。
権力を得たように感じたのでしょう。
そんな成功例があるからこそ、繰り返してしまうのだと思います。
もっとも、そんなものは“成功”でもなんでもなくて、そう思っているのは威圧的な態度をとっている本人だけです。
.
他人を丸めこんで自分の思い通りにしようだなんて、とんでもない話ですよね。
.
そんな失礼な人に対してどう対処すれば良いかというと、一番は『動じないこと』です。
言い返したり復讐しようとしたりするのはこのタイプの人間には効きづらいものです。場合によってはモラハラが悪化します。
心も態度も1ミリも乱さず、毅然とした態度でいることが「モラハラは無意味です」という無言の意思表示となり最大の反撃となります。
.
.
私が最も問題だと思うのは、
周りの人がそのような人を恐れて意見を聞き入れたり従ったり、思い通りになってしまうことです。
“なるべく穏やかに過ごしたい”
平和主義の弱点が出てしまっています。
争いの種が燃え上がらないうちに鎮火させようというわけですね。
.
機嫌が悪くなることで周りが思い通りになった人は“学習”し、それが習慣となってしまい繰り返します。そしてそれを周りが受け入れ続け、悪循環が生まれます。
結果、お互いのためにならない構図が出来上がってしまうのです。
.
機嫌が悪くなることで思い通りにしようとする人が身近にいてストレスを感じている人は、
『自分達も一緒になってこのような人を作り出してしまっている』
その点にも目を向けるべきでしょう。
.
.
子どものような我儘で自分の思い通りにしようとする人も、一応大人です。
他に方法を知らないだけであって、こんなやり方を心から望んでいるわけではないはずです。
不機嫌になることで物事が思い通りに運んだところで、そこまでいい気分にはなりませんよね。
.
.
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもの。
本当に強い人とは感情のコントロールができる人です。
.
不機嫌になり自分の思い通りにしようとする人。
その人の正体を冷静に見つめれば、
面と向かって意見が言えない相手だとしても、
まともに恐れる必要はない相手だと思えてきませんか?
.
自分のためにも相手のためにも、
「どうやったらちゃんと相手に伝わるのか」
「相手の態度をどう受け止めるべきなのか。」
考え直すきっかけとなれば幸いです☺️
.
.
#心と身体 #バランス #メンタル #強くなりたい #元気が出る言葉 #安心感 #癒しの場所
photo by @uchistyle thanks❤︎


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,238

131

2023/8/25

桂美佳を見た方におすすめの有名人