SOU・SOUのインスタグラム(sousoukyoto) - 7月7日 19時06分


今日は7月7日、七夕ですね🎋

京都では街の商店街やお寺の前など、至る場所に笹の七夕飾りが飾られています。祇園祭の提灯と一緒に並ぶ光景は、ついに本格的な夏がやってきたなと感じる瞬間です。

いま京都岡崎の平安神宮では七夕に合わせた行事『七夕風鈴まつり』を開催しています。重要文化財の回廊に約1000個の風鈴が吊り下げられ、風に揺れて涼しげな音色を奏でます。

暑い夏を涼しく演出してくれる風鈴ですが、昔の中国では占いの道具として使われていたそう。仏教と共に日本に伝わり、寺院の屋根に吊り下げる青銅製の「風鐸(ふうたく)」と呼ばれるようになります。その頃には魔除けとしての意味合いが強く、音が届く範囲は災いや疫病から守られると信じられていました。その後、江戸後期になるとガラス製の風鈴が広まり、現在のかたちになりました。

私たちの暮らしに涼しさや癒やしを与えてくれる存在。お家で楽しむのもいいですが、お出かけ先で涼を感じるのも楽しい、おすすめな夏のイベントです。(ハルナ)

■平安神宮
【住所】〒606-8341京都市左京区岡崎西天王町97
【アクセス】市バス5・100・110「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車徒歩すぐ

#sousou #sousoukyoto #shrine #kyoto #京都 #七夕 #風物詩 #夏の風景 #京都旅 #京都のくらし #日々の暮らし #京の年中行事 #伝統行事 #京都観光 #風鈴 #平安神宮 #岡崎


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

631

0

2023/7/7

SOU・SOUを見た方におすすめの有名人