宮崎宣子のインスタグラム(miyazaki_nobuko) - 6月23日 13時27分


梅雨は終わってなかったですね🥲

夏服に衣替えをしてしまい、
結構寒くてびっくりしています💦

ダイバーシティの授業を受けてきましたが、日本人て多様性に疎い人種かもしれないなと思いましたね。

多民族国家でもなく、
陸続きでもなく、

島国で、鎖国してた国ですから、
確かに受け入れがたいのかもしれません。

人と同じでなくてはいけない…
人と違うことは恥ずかしい…

そんな無言の縛りがあるように感じます。

ただ東京に出てきて私はとても刺激を受けました。

また、海外へ行っても、アナウンサーとして仕事するようになっても、
人と違うことで仕事をすることを学びました。

海外に少し住んでた時、
語学学校の生徒さんで女性が好きな男の子みたいな格好した女の子がいました。

すごく優秀で、優しく、元気なボーイッシュな中国人でした。

普通に仲良しでよく遊んでましたし、
彼女には彼女がいて、その子とも遊んでいました。

そこには、日常が流れているだけで、
それを誰も何か言うこともありませんでした。

アナウンサーとして仕事をしていても、
個性の一つとして捉えられていましたし、
おねえマンズという番組があったほど、仲の良いタレントさんにもたくさんいらっしゃいましたが、

だからといって、特別なことはありません。

普通に受入れることができない人、
人と一緒でないと蔑視する方は、
逆に今後生きにくい世の中になるのかもしれません。

私のブランドも
商品として、MENS,WOMENSに分かれておりますが、

それは身体的な差、
例えば、皮膚の厚みや、皮脂の量や、
男女の体臭の物質などから分けておりますが、

私はメンズの香りが好きなので、
また、夏や梅雨時期などは、頭皮をスッキリさせたいので、
メンズのシャンプーを使ってますし、

男性でウィメンズを毎回購入される方もいます。

男女の香りの嗜好の違いなどからも、
香りの成分を変えてもおりますが、

疲れた時はウィメンズの時が癒される時もあるし、
メンズのウッディな香りの方が脳がスッキリする時もあります。

その時その時、それぞれでいいと思うのです。

多様性といえば全て収まるのかもしれませんが、受入れるということ、
人は同じでなくていいということを理解するだけでも、生き方がかなり楽に、視野も広くなるのかもしれません。

紫陽花の花がきれいでした。
色もそれぞれ綺麗だし、
形も種類も色々とあるんですね。

#ダイバーシティ
#多様性
#梅雨
#人それぞれの価値観
#人それぞれ違う
#違うことが当たり前
#受入れることが大事
#自分の価値観を押し付けない
#global
#diversity


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

413

14

2023/6/23

宮崎宣子を見た方におすすめの有名人