INSIDE FUJINGAHOさんのインスタグラム写真 - (INSIDE FUJINGAHOInstagram)「本日6月2日(金)からスタートする、「横浜フランス月間2023」。2005年から続いている、フランス政府の公式機関である横浜日仏学院が主催する、日仏友好・交流イベントです。 今年は、「環境保護」をテーマに、市内の美術館、映画館、アートスペース、レストランなどと協働して、映画、展覧会、美食セミナーなど数々のイベントが開催されます。哲学、環境、都市計画、オリンピック、文化遺産などをテーマとした講演会と対談は、すでに予約で満席のものも。 フィナーレの夜は、シャンソン歌手・貝山幸子さんのコンサートで締めくくられます。 7月15日(土)までの約1カ月間、フランスの風が横浜を駆け巡ります🇫🇷(編集K)  詳しいイベント情報はこちらで! https://www.institutfrancais.jp/yokohama/agenda/mdf2023/  1枚目: 対談『オリンピックと都市計画~スタジアムから街へ~』 〔会期〕6月9日(金) 〔会場〕象の鼻テラス ラファエル・ランギヨン氏(国立日本研究所研究員)と蟹江憲史氏(慶応大学教授)が、オリンピックを通して、持続可能な社会を目指す試みについて対談します。逐次通訳付き。 ©paris2024  2枚目: ギヨミットによるAR壁画『Livelyyy』 〔会期〕6月2日(金)~6月27日(火) 〔会場〕象の鼻テラス アーティスト、ギヨミットによる巨大な 壁画の展示では、あらゆる生命体が相互依存する生態系の物語を、タブレットやスマートフォンを使って体験できます。6月10日(土)に、生物多様性をテーマにした子どものためのワークショップを開催。 ©Gwendal Le Flem  3枚目: 講演『映画、気候のアート』 〔会期〕6月30日(金) 〔会場〕横浜日仏学院 映画製作において気候は常に重要なテーマであり、制約の一つ。アンスティチュ・フランセ映画主任の坂本安美氏による講演と、気候をテーマにした映画の一部を紹介。 ©DR  4枚目: 写真展「科学の幽玄」 〔会期〕7月5日(水)~9日(日) 〔会場〕横浜赤レンガ倉庫1号館 日仏科学技術協力における人文社会科学、自然科学、実験科学など、あらゆる学術分野を対象とした写真の展覧会。協力:在日フランス大使館科学技術部 ©Dr.Charrieau Laurie  #横浜フランス月間 #横浜日仏学院 #横浜市 #フランス #日仏友好 #婦人画報 #fujingaho」6月2日 12時00分 - fujingahojp

INSIDE FUJINGAHOのインスタグラム(fujingahojp) - 6月2日 12時00分


本日6月2日(金)からスタートする、「横浜フランス月間2023」。2005年から続いている、フランス政府の公式機関である横浜日仏学院が主催する、日仏友好・交流イベントです。
今年は、「環境保護」をテーマに、市内の美術館、映画館、アートスペース、レストランなどと協働して、映画、展覧会、美食セミナーなど数々のイベントが開催されます。哲学、環境、都市計画、オリンピック、文化遺産などをテーマとした講演会と対談は、すでに予約で満席のものも。
フィナーレの夜は、シャンソン歌手・貝山幸子さんのコンサートで締めくくられます。
7月15日(土)までの約1カ月間、フランスの風が横浜を駆け巡ります🇫🇷(編集K)

詳しいイベント情報はこちらで!
https://www.institutfrancais.jp/yokohama/agenda/mdf2023/

1枚目:
対談『オリンピックと都市計画~スタジアムから街へ~』
〔会期〕6月9日(金)
〔会場〕象の鼻テラス
ラファエル・ランギヨン氏(国立日本研究所研究員)と蟹江憲史氏(慶応大学教授)が、オリンピックを通して、持続可能な社会を目指す試みについて対談します。逐次通訳付き。
©paris2024

2枚目:
ギヨミットによるAR壁画『Livelyyy』
〔会期〕6月2日(金)~6月27日(火)
〔会場〕象の鼻テラス
アーティスト、ギヨミットによる巨大な 壁画の展示では、あらゆる生命体が相互依存する生態系の物語を、タブレットやスマートフォンを使って体験できます。6月10日(土)に、生物多様性をテーマにした子どものためのワークショップを開催。
©Gwendal Le Flem

3枚目:
講演『映画、気候のアート』
〔会期〕6月30日(金)
〔会場〕横浜日仏学院
映画製作において気候は常に重要なテーマであり、制約の一つ。アンスティチュ・フランセ映画主任の坂本安美氏による講演と、気候をテーマにした映画の一部を紹介。
©DR

4枚目:
写真展「科学の幽玄」
〔会期〕7月5日(水)~9日(日)
〔会場〕横浜赤レンガ倉庫1号館
日仏科学技術協力における人文社会科学、自然科学、実験科学など、あらゆる学術分野を対象とした写真の展覧会。協力:在日フランス大使館科学技術部
©Dr.Charrieau Laurie

#横浜フランス月間 #横浜日仏学院 #横浜市 #フランス #日仏友好 #婦人画報 #fujingaho


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

275

0

2023/6/2

INSIDE FUJINGAHOを見た方におすすめの有名人