吉井奈々のインスタグラム(nanayoshii777) - 4月12日 03時41分


この春、新しい環境で不安なキミへ

みんなと仲良くできなくていいんだよ

「嫌われるのが怖い」
それは性格ではありません。

友達に嫌われるのが怖い。親に嫌われるのが怖い。いつも相手の顔色を伺ってしまう。

 それはあなたの元々の性格ではなくて、もしかしたら周りのオトナの価値観に縛られてしまったのかもしれません。

学校は「明るく楽しく元気よく、みんな仲良く〇年〇組」や「友達100人できるかな?」というような友達重要思考の価値観を押し付けられてしまうことがあります。

だからこそ、覚えておいてほしいことがあります。

それは【友達は選んでいい】ということです。少し過激なキーワードかもしれません。
なので丁寧に補足しますね。

自分をバカにする人、傷つける人、雑に扱う人とは、無理して友達でいなくていいんだよ、ということです。

成長期には身体や心がものすごいスピードで変化していきます。

そのときに自分の髪質や声、顔や肌、身長や体格、骨の太さ、体毛、あなたの身体のことを、さも面白い話、笑い話、
クラスの空気を盛り上げようくらいの悪気ない気持ちでバカにしてくるモンスターが現れるときがあります。

また、あなたの価値観をバカにしてくる人も現れるかもしれません。

男の子でキラキラピンクの筆箱を持っていたらバカにしてくる人。
あなたの好きなキャラクターやアイドルをバカにしてくる人。
あなたの描いた絵や、あなたのやりたいことをバカにしてくるモンスターが現れるときがあります。

とっとと離れていいんだよ。
関わらなくて大丈夫です。
その場の空気を読んで「愛想笑い」なんてしなくていいんです。

「ネタじゃん」「冗談も通じないの?」なんて言ってきても関わらなくて大丈夫です。

あなたがその学校に居場所が無くて辛かったら、休んでもいいんです。

「学校に毎日行くこと=心と身体が元気な証拠」ではありません。

毎日学校に行くことで、見た目に残るような暴力は受けてないけれど、相手の言葉や冷たい視線が心にナイフのように突き刺さり、心の中が傷だらけになってしまう。

そういうこともあります。

だからね、みんなと仲良くできなくていいだよ。
それを自分の心を自分で守るための「大前提」として知っておいてください。

その上に【仲良くなる】とか
コミュニケーションが生まれます。

無理はしないでね😊

#不安な気持ち #不安を和らげる
#不安な気持ちを手放そう
#不安な日々を過ごしているママへ

#新しい環境に慣れるまで
#新しい環境
#クラス替え #新学期 #新しい学校
#新しい学校のリーダーズ 大好き
#大丈夫きっと全てはうまくいく


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

957

8

2023/4/12

吉井奈々を見た方におすすめの有名人