men'sFUDGE のインスタグラム(mensfudge) - 3月6日 16時39分


Color Test Institute
Fashion Tip Learn & Enjoy Colors!
 
身につく、差がつく、自分色の見つけ方。
 
当たり前のように身近にある色の存在。でも、だからこそ知らなかったことも実はたくさん!? そこで始まったのが《色彩検定》監修の元、色について学ぶこの連載。今月は色のプロフェッショナルとして広く活躍する川溿泰子さんの理論に基づいて"色が持つイメージ"について掘り下げてみよう。
 
Today’s Theme is 色が持つイメージ
 
前回のシックとナチュラルに引き続き、今回もカラーリングで全体のイメージをコントロールするテクニックをご紹介。色と色とのマッチングをしっかり意識するだけで、着慣れたカジュアルな洋服もダンディやクラシックといった重厚感のあるイメージで着こなせるのだ。
 
Classic & Dandy クラシックとダンディ
 
川溿さんが考える代表的なカラーイメージの中から、今回ご紹介するのがクラシックとダンディという2 つのタイプ。共にダークトーンが基調となるこの2 タイプは明確な差別化が難しいものの、カーキやモスグリーンといった男らしい色味を取り入れることでダンディな雰囲気を、茶系を意識的に多く取り入れればクラシックな雰囲気を強めることができる。
 
シックな大人の雰囲気漂う
普段着仕様のセットアップ
 
 
ダークトーン基調のシックなチェック柄セットアップを、フーディ使いでデイリー感たっぷりにカジュアルダウン。チャコールグレイとブラックにブラウンと、脇役も暗めのカラーでまとめて、落ち着いた雰囲気を醸す装いに。
 
 
 
≪色彩検定とは≫
色彩の面白さや奥深さが学べる、文部科学省後援の公的資格《色彩検定》は、"色を知れば、人生が豊かになる" がメインコンセプト。感覚や経験則だけではなく、ここでしっかりと幅広い知識を身につけられたら、あなたの日常がきっと今まで以上に充実するはず。検定は年に二度実施していて、次回は2023 年6 月26 日(※夏季検定)を予定。時間はたっぷりあるので、まずはそこを目指して一緒に、楽しく勉強してみませんか?

@shikisai_kentei

#色彩検定 #日常に色彩を #配色 #PR #mensfudge #wearcoordinate #fudgeboy #colorcoordinate #カラー診断 #カラーコーディネート


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

931

2

2023/3/6

関田誠大のインスタグラム
関田誠大さんがフォロー

men'sFUDGE を見た方におすすめの有名人