土屋太鳳のインスタグラム(taotsuchiya_official) - 2月27日 22時54分


2月もいよいよあと二日!
心配なことが多い季節になっていますが、
受験やお仕事など
踏んばらなければいけない人も多いと思います。
どうかどうか気を付けて…!
予防という戦い方はとても難しいですが
私も工夫しようと思います。
.
まずはとても嬉しいお知らせから!
3月4日水曜日のよる11時から
#NHK#BSプレミアム で放送される
#ガイロク#街録 )総集編スペシャル(1) 
波乱万丈の感動物語」に
#夏木マリ さんと出演させていただきます!
.
この「ガイロク」、どういう番組かというと
1592人の中から5人のかたの人生物語を紹介します。
言葉にならない感動…感動というには言葉が足りない。
それでなくても私は言葉を知らなさ過ぎて
大きな感情を伝えようとすると
逆に言葉が出なくなってしまうのですが…
今回は、夏木マリさんと御一緒したことで
少しずつでも心を言葉にできた気がします。
ぜひぜひぜひ、観てください…!!!
.
そして
そのマリさんとも御一緒した
リバイバルドラマ「Wの悲劇」を観てくださった方々
感想などくださってる方々
本当に本当に本当にありがとうございます…!!!
録画も含めて観てくださってるかたが
本当にたくさんいらっしゃって
感想も本当にたくさんいただいていて
ありがたくてありがたくて仕方ないです😭✨✨✨
.
「Wの悲劇」の原作が創られたのは、昭和。
それから一見、
すごくたくさんのことが変わったと思うんです。
今は当たり前になってることも
当時は当たり前じゃなくて、
たとえばバレンタインデーが
日本で知られるようになった頃、
母は小学校低学年だったそうなんですけど
「この日だけは女の子から告白をしていい」
という宣伝の言葉に強烈なインパクトがあったみたいで、
子ども心に、その日は女子皆がフワフワしてたのを
覚えてるそうなのですが笑
でも
逆に言うと、それって
「その日以外は女の子から告白するなんて」
という意識が根っこに強くあったからだと思うんです。
.
それがいつのまにかなんとなく当たり前になって、
いま一周半くらい回って
義理や義務とも言われるようになってきて。
でも、それもまたよく考えたら
「女性だから」とか「女性なのに」の意識がどこかにあるのかな
と思うと
「Wの悲劇」で描かれた壁や溝は
今も続く大きなテーマなのかなと思うし、
そのテーマを昭和の時代に
あそこまでハッキリ描いた #夏樹静子 先生は
本当に凄いと思います。
.
昨年演じた「砂の器」もそうでしたが
社会の問題を作品を通して描く小説のちからって、
本当に凄い。
だからこそ演じるのは難しいけれど
錚々たる先輩方にパワーをいただきながら
摩子を生きる機会に出会うことが出来て、本当によかった。
本当に本当に、ありがとうございました
これから観るよ!というかたもいらっしゃるかもしれないので
よかったらまた感想いただけたら嬉しいです🙏✨✨


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

66,529

277

2020/2/27

ユク・ジダムのインスタグラム
ユク・ジダムさんがフォロー

土屋太鳳を見た方におすすめの有名人